タンデムと水上バイクを楽しむ in モンチッチ海岸(愛媛県「三浦保」愛基金事業)
お知らせ「諦めない天使に風を!!」をテーマにチャレンジした1日
令和元年7月28日(日) 愛媛県松山市立岩川河口 モンチッチ海岸
松山地方に高温注意情報が出る中、毎年恒例となった「第6回タンデムと水上バイクを楽しむinモンチッチ海岸」のイベントが開催されました。
今年のテーマ「諦めない天使に風を!!」
このテーマのようなシーンを感じることかできました。それは、参加していただきました身体障がいの楓雅ちゃん(8歳)。勇気を出して車いす自転車や海のイベントにチャレンジする事になりました。
障がい者の夢を地元自転車フレームビルダー様の技術が叶える
松山で自転車フレームのビルダーを務めるウメザワさんが、楓雅ちゃんを車いす自転車に安定して座れるような特殊座席製作し会場に持って来ていただきました。それを車いす自転車に装着し、重度の身体障がいのある楓雅ちゃんが立岩川沿いをサイクリング。楓雅ちゃんのお母さんがタンデムで横を並走しながら「もっとスピード上げて!!」と歓声をあげる。お昼からの水陸両用車いす自転車ビーチスターに挑戦しようとしましたが、怖いと言って断念。しかし水上バイクは大喜び!!
![]() ▲いろんなタイプの自転車を用意 |
![]() ▲サイクリングで無事到着! |
ボランティアスタッフの1日パパの力
イベント会場ではボランティアで参加していただきました伊賀上さんが楓雅ちゃんの1日パパとしてガイドを務めていただき、何回も水上バイクにチャレンジする姿を誰が想像したでしょうか。最後には家に帰りたくないと泣き出すほどの感動をありがとう!
毎年変わらない元気さが今年もみんなの夢を叶えた!
そして毎年参加していただいてる身体障がいの野村比呂志さん。今年も変わらず参加していただきチャレンジできたことも嬉しかった。今年も夏の思い出が皆様のお力添えのお陰で出来たことに感謝いたします!!
![]() ▲ビーチスターで快適! |
![]() ▲海で楽しめる乗り物スタンバイ! |